2019年度研究集会のご案内

ご挨拶

秋も深まって参りました。会員の皆様にはその後お変わりございませんか。
今年は(も?)次々と大災害に見舞われており、一体日本はどうなってしまったのかと思うほどです。人は自然の前では無力です。もっと「謙虚」になれという戒めのようにも思われます。学問研究においても然りかも知れません。
さて大変遅くなりましたが、2019年度の秋季研究集会のご案内を差し上げます。
どうか、奮ってご参加を待ちしております。

中国近世語学会会長 内田慶市
2019年10月30日

日時・場所

日時:12月7日(土)13時より
   ※会員の皆様に送付したプログラムには12月7日(日)とありましたが、ただしくは12月7日(土)となります。
場所:文教大学越谷キャンパス3号館5階3501教室

プログラム及び要旨

個人研究発表


千葉謙悟(中央大学) 
カリフォルニア大学バークレー校蔵 フライヤーコレクションの中国語学関係資料

本発表ではカリフォルニア大学バークレー校(UCB)蔵ジョン・フライヤーコレクション(以下FC)に見える中国語学関係の貴重資料について調査結果を報告する。ジョン・フライヤー(John Fryer傅蘭雅、1839-1928)は英国人宣教師。江南製造局翻訳処にて西学書の翻訳に従事し近代語彙の整備に大きな貢献をなした。1896年にUCB東洋学部初代教授としてアメリカに渡り、その蔵書も彼の死後UCBに寄贈された。本報告は現存する約300種の中から中国語学研究に貢献できそうな文献を選び紹介する。北京語資料として編者不詳「問答京話指南」、編者不詳「聖諭広訓京話」、官話資料として『官話類編』1892年版、九江書会版『官話指南』(1893)、上海方言資料として編者不詳『上海土白』、編者不詳『初学土白功課』(1890)、近代語彙資料としては『造洋飯書』初版(1866)、手稿本English-Chinese technical vocabulariesを取り上げたい。


落合守和(首都大学東京名誉教授)
「太湖理民府の裁判档案とその言語について」

2019年の初めに山本2019と奥村2019があいついで発表され,清代裁判の供述書に関する研究は新しい段階を迎えたと思われる。
ここでは,山本英史2019に導かれ,国会図書館所蔵の「太湖理民府档案」(山本2019では「太湖庁档案」)に見える裁判档案はどのようなものか,そのあらましを紹介する。そこに引かれる供述書(「供詞」と呼ばれるもの)を一つずつ抜き出す作業を継続する報告者の中間報告としたい。初歩調査の範囲では,動詞《暁得》・句末助詞《哩》などいわゆる南方の言語特徴が垣間見える。
北京の第一歴史档案館所蔵の①刑部档案・②順天府档案・③京師高等審判庁档案など清代裁判の供述書を保存する档案は,その原件が2008年以降一律非公開(②はマイクロフィルム公開,③はデジタル画像公開)とされている現在,「太湖理民府档案」は裁判の過程で作成された文書群の原件に触れる貴重な経験を与えてくれる。原件をひもとき書き写すことは,すべての研究に確かな足掛かりを与えることにつながるだろう。
山本英史 2019 清代档案史料,『中国近世法制史料読解ハンドブック』,山本英史編,東京:公益社団法人東洋文庫,pp.197-237,2019年3月,(上掲書は「非売品」だが,発行者から全文デジタル公開されている。)
奥村佳代子2019 近世東アジアにおける口語体中国語―-中国・朝鮮,『近世東アジアにおける口語中国語文の研究』(関西大学東西学術研究所研究叢刊58),吹田:関西大学東西学術研究所,pp.1-63


竹越孝(神戸市外国語大学) 
近時目睹したいくつかの満漢対訳会話教材について

本発表では、筆者が近年目睹した三種の満漢対訳会話教材、①『問答語』(1827刊)、②『滿漢合璧集要』(1764刊)、③五巻本『庸言知旨』(1802序)について紹介する。
①『問答語』(不分巻一冊、大英図書館蔵)は497の口頭表現を収めたフレーズ集、②『滿漢合璧集要』(不分巻一冊、ロンドン大学SOAS蔵)は全98段落に及ぶ対話を収めた会話書であるが、この二種はいずれも満洲語と中国語が左右に並置される「満漢合璧」ではなく、上に満洲語、下に中国語が来る「上満下漢」の形式を取る点が特徴的である。③五巻本『庸言知旨』(鈔本、大阪大学総合図書館蔵)は独白体の教訓書だが、通行している二巻本(査清阿による改訂本)よりも原初の姿を留めていると考えられるもので、それは編者宜興(1747-1809)による序文の記載「凡三百餘則編為一帙」(五巻本は325則、二巻本は242則)、「以清語元音一卷附而綴之」(五巻本にあり、二巻本にはない)と合致することから明らかである。
今回は以上の三種につき文献学的な記述を示すとともに、その中国語の特徴についても他の資料と比較しつつ簡単な素描を試みたい。

○会務報告、会員近況報告

*会員の方は出欠について、お送りしたハガキを11月29日までにご返送ください。
*発表者の方へ、レジュメは各自でご用意お願いいたします。
*終了後に懇親会を予定しております。